2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年のテーマは「なるべく言語化しない」にしようかと思います。仕事なんかだと伝わらないと意味がないから一生懸命言語化しますけどね、写真はそうじゃないだろうみたいな気持ちになってきたので極力そうしようと思います。 例えばですがここは一応ブログ…
今日の更新は振り返り後半分です。やや関係ないんですが前回の更新が1700回目の記事でした。ということは写真も1700枚以上貼ってるということになるんですが…ほんとですかね? あんまり自覚はないです。はい、ではそんな感じで本編へ。 7月:さすがに6月に撮…
去年はこういうことはやってなかったんですが、今年はなんとなくで月別振り返りをやってみようとおもいます。長い文章を考えると疲れるのでとりあえず前後半にわけて負担を減らしますね、がんばれ自分。 1月:初詣と温泉と雪を目当てに善光寺と渋温泉にいき…
今年のクリスマス(イブ)は寒波も来てたし早く帰りたい用事もあったしで、イルミネーションに囲まれた職場でありながらも特に写真も撮らずにさっさと帰宅しました。それにどっちを向いてもカップルでしたしね。地下鉄駅もカップルでぎゅうぎゅう詰めで大変…
mixi2のコミュニティですが、現在3つに入っています。「写真部」と「日常スナップ」と「ソニーα」です。使い分けですが、近場のスナップは「日常スナップ」、そうでない写真は「写真部」にしています。「ソニーα」は写真をたくさん貼る感じのコミュではない…
今年も残すところあと10日、ということでそろそろ今年のマイベストレンズを発表したいと思います。なお去年の記事はこちらです。去年の大賞はシグマ35mm f2 DG DNとなってますね。このレンズは使用頻度は実はそんなに高くないですが旅行に持っていくちょうど…
スペックはCore i7 14700FでGeForce RTX 4070 SUPERです。Steamとかでゲームを遊ぶ分には申し分ないスペックっぽいですが、メモリは前と同じく32GBなのでLightroomなんかは以前とまったく差を感じません。やっぱ64GBにするんでしたかねー。 写真は前回に続い…
日曜は望遠レンズを持って近所の太田黒公園へ。あっ、ちょっと紅葉シーズンを外してしまったようですね。一週間早く来てれば見頃だったかもですがすっかり忘れてました。来年はもうちょっとちゃんと頑張ります。 写真は荻窪の大田黒公園のイチョウ。紅葉の見…
発表されちゃいましたね、Eマウント版のNOKTON 28mm f1.5。常々出たら買うと言ってたので当然買いたいわけですが先日話しました通りパソコンの買い替えでかなり大きな額が飛んでしまいまして、ここで10万円のレンズを買うのはとても苦しいわけです。そしてい…
今年のクリスマスは今までと違って食事制限が緩和されてるのでケンタッキーを食べることができるのです。自分はここ20年以上ケンタッキーを食べてはいけない身分でしたのでそれがとてもうれしいのです。まあ1回だけ食べた記憶はあるんですけど、命がけでした…
マウスコンピュータは発送まで5営業日くらいかかるらしいので週末土曜にPCが届けば御の字、遅いと来週のどこかって感じで考えています。写真もろくに用意できないので今日も過去の下書きからピックアップです。苦しい…。写真は京都の釘抜地蔵尊(石像寺)。…
前にもちょっと説明したと思うんですがSnowRunnerというゲームをいつも通り遊んでいたら突然画面が緑色のノイズだらけになってPCがフリーズしてしまいました。あーもう最悪~と再起動をしたんですがなんかPCの様子がおかしく…。これはもしかするとグラボが壊…
今週は突然韓国で戒厳令が発令されて即収束したりしました。それとは別にドイツやフランスでも政権が相当不安定だとか、各地で戦争のようなものが起きるとか、いろんな地域でタガが外れたような1年だった気がします。来年は少しは平穏な1年になればよいなと…
ことしの秋は夏が長すぎてあっという間に終わってしまいそうな感じでしたが、ここへきてようやく都内のあちこちが色づいてきたのでちょっとうれしいです。季節感は大事です。 写真は雑司が谷の大鳥神社の酉の市の提灯。鬼子母神堂の紅葉を撮りに行く途中で撮…
前回は望遠だったので今日は広角のイチョウを。このあと鬼子母神堂にも行ったので次回はそっちの写真になります。三連続紅葉です。 しかし本当にいいレンズだなあNOKTON21mm f1.4は。ずっと同じ事いっててすみません。 α7III&NOKTON 21mm F1.4 Aspherical …