特にこれといった弱点がなく、ありとあらゆる記録を塗り替え、おまけに世界レコードも塗り替え、負かした相手もGIを何勝もしていたり三冠牝馬だったりとライバルにも恵まれ、本当に完璧で究極の競走馬イクイノックス。何か足りない点を無理矢理探すとしたら…
あれこれ悩んでいたカメラ・レンズ機材ですが結局これだけ持っていきました。 ・カメラ α9II、α7CII、α7C、α7III。計4台。 ・レンズ ソニー55mm、タムロン28-200mm&17-50mm、シグマ35mm&90mm、NOKTON50mm。計6本。 持っていって思いましたけどカメラは2台…
1日当たり約3000枚弱…。ちょっとあまりにも多いのでどれから貼ればいいんだいってなるので1日目の写真から順番に選んでみることにします。しばらくずっとホーチミンの写真を貼ることになりそうなのであっさりめにいきますね。 写真はひさびさのブイビエン通…
今朝がたホーチミンから帰ってきましたが、去年のソウルの比ではないくらい疲れました。来年以降の旅行はしっかり休む日を作らないともういろいろと厳しいかもしれません。もしくは、朝から晩まで写真を撮るのをやめるかですね。 写真はタンディンの雑貨屋さ…
たぶんですけどこの記事が公開されてる頃にはサイゴン川のフェリーに乗っているのではないかと思います。乗れてるといいなあ…。 写真はハノイのおもちゃ屋さんのシンちゃん。シンちゃんって書くとなんかベトナムみがありますね。ベトナム語でこんにちはは「…
たぶんホーチミンについてるはずですが今回の旅行に向けた話はだいぶやってしまったので今日は当たり障りのない話をしておきます。来年の夏はポルトガルに行きたい、という話を以前したような気がするんですが、あれからとんでもないレベルで円安ユーロ高が…
昨日はよい天気だったので溜まっていた洗濯物を全部片づけました。天気予報によると今日も明日もまあまあ良い天気みたいです。そして今週末のベトナムも乾期に突入して天気は良いみたいです。絶好の写真旅行になると良いなとは思ってるんですがベトナムの天…
たしかまだ世の中にスマホがなかった頃、docomoの505iとかそういうケータイに関する仕事をしていた頃に一緒に仕事をしていた元同僚がホーチミンに住んでおり、今度のホーチミン旅行ではその元同僚と一緒にちょっとご飯を食べたりする予定です。どんな話をす…
解像とボケっぷりに関しては抜群の性能を誇る85mm f1.4 DG DNと、携帯性と取り回しの良さで圧倒的な90mm f2.8 DG DN、両方手に入ってしまった今はどっちを旅行に持っていこうかと結構悩みます。でかいから撮れる写真もあれば小さいからこそ撮れる写真もある…
ついにグローバルシャッターですよグローバルシャッター。なんかもう競馬写真を撮るなら最強って感じのカメラが出た気がしますよ。ですけどお値段88万円。いやさすがに88万円は…。というか自分みたいにスナップと旅行写真メインの人間にあのようなバッテリー…
JBCの写真を優先したらハロウィンの写真を貼るタイミングを逃してしまいました。一応貼っておきます。下北沢ハロウィンです。ほら、渋谷は来ないでって言ってたので。 写真は下北沢のハロウィンいろいろ。インパクトは一番最後の写真が一番ですね。 α7CII&…
なんかいい感じのタイトルが思い浮かばなかったのて凄く適当なの付けました。はい。金曜日は大井競馬場に行ってJBCレディスクラシック、スプリント、クラシックを見てきました。というわけで似たような写真三連発いきます。 1枚目はレディスクラシック1着ア…
君の姿は僕に似ている、ではないですけど下北沢はソウルの弘大(ホンデ)に似ていると思います。一応説明しておくと弘大はソウル駅の西にある街なんですが、下北沢の南口商店街を下っていく感じが弘大通りにとてもよく似ているなと思うのです。エリアの広さ…
免許も持っておらず当然車も持ってない自分にとってモーターショーは縁の無いイベントだったのですが、今年から急にでかいミニカー沼にはまってしまった影響で初めて行ってみることにしました東京モーターショー…ではなくジャパンモビリティショー。 今年か…
ネタバレは回避しますけど、トーセンジョーダンの秋天イベントは滅茶苦茶いいです。トーセンジョーダンのシナリオのテーマは先生と生徒、みたいなとこがあるんですが、特にシニア秋天とエンディングでそのテーマに沿った良さみみたいなものがフルパワーMAXで…
去年の梨泰院の事故を受けて、というのが大きいと思いますが、ハロウィン期間中に渋谷に集まるのはよしてくれ、というお達しが強めに出るようになりました。凄い迷惑なので集まらないでくれ、と。わかる。わかりつつも若い人が集まって何かをするのはそれは…
来月のホーチミン旅行に向けてカメラとレンズの構成を日々検討しております。3泊4日の旅行ですがおそらくこんな感じになるのではないかと思います。もし万が一参考にできる人がいましたら参考にしていただけると幸いです。 機材カメラ:α9II、α7III、α7C、α7…
前回記事でタムロン17-50mm f4が初期不良で交換となった、という話をしましたが、なんと交換してもらったレンズも左側が解像せず、タムロンの工場で点検してもらうことになりました。悲しい…悲しいなあ。不幸中の幸いはがっつりと使う予定が3週間後だという…
今はまだ必要ない気がすると思っていた広角始まりの標準ズームですが、使わないレンズをずっと手元に置いておいても意味がないしさっさとリプレイスしてしまおう、という気持ちが勝ってしまい結局下取り交換でタムロン17-50mm f4を購入してしまいました。 い…
何年前からかもう思い出せないんですが、自分は10年以上にわたって友人宅のインコを撮り続けております。インコの写真というものは大変難しくてですね、動いている最中に狙って目にピントを合わせるのはほぼほぼ無理な話で、たとえα9IIを用いたとしても連写…
ソニーのα7が10/16日で10周年を迎えたそうですよ。ですがうちのα7Sは2014年9月に買ってるのでまだ9周年です。もう1年お待ちください。 そしてソニー公式がそれを記念してソニーカメラを語ろうというハッシュタグを展開しております。Twitterの方にも軽く書き…
ちょっと前から気になっていたトキナーのFirin 20mm f2 MFというレンズがあります。元々はお値段10万円以上していたんですが生産完了してから値下がりをしてましてここ数か月25000円くらいで買えるようになっていたレンズです。で、そろそろ、ね、そろそろこ…
待ちに待ったα7CIIが昨日ついにうちに届きました。先行タッチ&トライ?で気になっていたスイッチ周りの変更は使ってたらわりとすぐ…まあ少しは違和感が残ってますけどまあまあ慣れました。で、これからはクリエティブスタイルではなくクリエイティブルック…
タムロン17-50mmとかソニー20-70mmとか1本あったら普段使いにも旅行にも便利だろうとひたすら調べまくってましたが、急に「でも自分の旅行スタイル的にそういうレンズの出番あるか?」となって一旦ペンディングすることにしました。来年ポルトガルに行く前に…
一昨日土曜日は競馬を見に府中競馬場に行ってました。お目当ては第6レース新馬戦の5番ベルファスト(牝)。そうですうちの子です。まさに最強で無敵のアイドルです。栗東の馬なので京都でデビューだと思ってたんですが府中までやってきました。で、これが一…
今年の秋は1回しか彼岸花を撮りにいかなかったけどまあまあ満足しました。例年なら85mm f1.4や100mmSTF、70-180mm f2.8を持っていって望遠大口径でそれっぽく撮るという選択をしていたと思うんですが、ことしはそれよりも400mmで撮ってみるとか、準広角のf1.…
10月1日からステマ規制というものがはじまりました。ネットでメーカーから金貰って宣伝するならちゃんとそういう表記をしろや、というものです。自分はPRと書いてあろうとなかろうととりあえずレビューは目を通すのであんまり変わらない気もするんですが、困…
いやーやっと涼しくなってきてくれました。10月になっても半そでのアロハシャツを着て出かけようとするのどう考えてもおかしかったですからね。9月ならまだしも10月にアロハは…。ハワイじゃあるまいしですよ…。 写真はお初大神の提灯。梅田のお初天神じゃな…
我が家にある中望遠単焦点はソニー100mmSTF、シグマ85mm、シグマ90mmの3本です。今日はシグマ90mmを使ってると思います。ちょっと朝から有明に行く用事がありまして、撮影メインじゃないんであまり大きな荷物は持っていきたくないなあという気持ちと、それで…
ソニーストアはたまに使用方法がわからないクーポン、商品券をそっと送ってきます。なぜそのクーポンをもらえたのか、何に使えるのか、毎回まったくわからないのでTwitterとかで検索するんですがそれでも詳細が分からない事が多々あります。今月も2万円とか5…