karorinyan photo blog

写真やってるブログです。二日に1回くらいのペースで更新してます。

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSを買ってみた雑感

f:id:karorinyan:20180330222522j:plain今週は毎日桜を撮ってました。せっかく新しいカメラとレンズを買ったわけですしね、そりゃあもう毎日撮りましたよ。E-M10mk2でも撮りまくりましたよ。ですが今日は事前にお伝えした通り1635Zの話を。

 

自分にとっての広角ズーム歴はコニカミノルタの17-35mm f2.8-4とオリンパスの9-18mmの二本しかないのですが、ここ数年はどちらもほとんど使うことなくひたすら標準単焦点と望遠ズームで写真撮ってました。しかもどちらかといえば望遠寄り。望遠のほうがアングルの自由度が高く感じて楽しいんですよね。少なくとも自分はそう思ったんですよね。

そう思いつつもこのたびα7IIIを買うにあたって「もう一本Eマウントレンズがほしいな」って思っちゃったんですよ。そして悩みに悩んだ挙げ句、1635Zをお迎えすることにしました。はい、ここまでが導入編です。

 

実際に使ってみると思ったより20mm前後が使いやすいなという感じです。24mmならオリンパスの12-100mmの広角端でもいいわけですし、35mmは開放時の解像感がイマイチ…聞いてた以上にぼんやり…さらにいうとRX1Rを持ってるせいでどうしてもそっちと比較してしまって…。

まあでも開放でも16mmから28mmくらいまでは「まあいいかな…いや、かなりいいな…」って思える写りをしてくれるレンズのようです。あとなるべく絞り込んで使ってますよ。普段開放大好きですけど広角レンズはさすがにちゃんと絞って使ってますよ。はい。

 

写真は毛利庭園の桜と六本木ヒルズ。広角ズームを買ってから上を向いて歩く事が多くなりました。おかげで背筋もピンと伸びたような気がします。あ、カメラはα7sです。

毎日桜を撮ってる気がする

f:id:karorinyan:20180327234925j:plain

まあ春ですからね、そりゃあ桜を撮りまくりますよ。え、提灯が白飛びしてる? いいんですよこういうのは雰囲気ですよ。俺たちは雰囲気で写真をやっている。

 

写真は目黒川の夜桜。光源が白飛びしてても別にいいんじゃないだろうか、くらいの大まかな気持ちでいるんですけどせっかくのα7IIIの広いダイナミックレンジが台無しですね。そういえばこの写真のレンズはFE 55mm f1.8 ZAなんですけど、α7IIIとほぼ同時期に買ったFE 16-35mm F4 ZAの話をほとんどしてませんね。次回更新時に触れますね。はい。

α7III三日目雑感

f:id:karorinyan:20180326093457j:plain

α7III購入2日目は新宿御苑に桜を撮りに行ってたんですが、それほど天気も良くなかったのでE-M10mk2の望遠ばかり使ってました。で、3日目は1日中α7IIIを使っていたので改めて雑感を。改めて雑感ってなんだ。比較対象は相変わらずα7sです。だいたい7時間で880枚くらい撮った上での雑感です。

・JPGオンリーで880枚くらい撮ってバッテリーは35%くらい減ってた。これもしかしてもしかしなくてもバッテリーの交換必要ないな?

・電源スイッチが軽くなった気がする。スッっと電源がONになってくれるのでそこでワンテンポ遅れない感じがする。

・4Dフォーカスとやらはあまり信用してはいけないと思った。もしかしてもしかすると標準単焦点で使う機能なのではないのかもしれない。迫ってくる都電をちゃんと追わずに関係ないレールにAFあわせようとする事があったのは困った。

・とはいえα7sと比べたらびっくりするくらい被写体をおっかけてくれて気持ちいい。

・というわけで望遠レンズが欲しくなる。無性に欲しくなる。でもどれもでかくて重い。

・あと早く瞳AFを使うような被写体を撮りたい。

・基本的にAF-Cでいいかな、と思っていたけどちょっと理由があってAF-Sメインに戻しました。これはそのうちまた別途書きたい。

・一言でまとめると現時点ですでに「なんて楽なカメラなんだ」です。

 

とまあこんな感じです。最後から2番目の項目がちょっとややこしいのでまた次回書きますね。あとα7IIIを買ってもα7sはα7sで軽くて快適だなってなってます。ええ、基本的に2台とも首からかけるマンなんです。

 

写真は飛鳥山の桜。レンズはFE 55mm f1.8 ZA。よーし桜を撮るぞー!って意気込んで行ったんですけど飛鳥山って(歴史的にも)宴会をする場所なんですね。失敗失敗。

α7IIIデビュー&α7sと比べてみた感想

f:id:karorinyan:20180323235846j:plain

とりあえず一晩使ってみた感想を。比較対象はα7sです。

・グリップが大きくなってしっくりこない(個人の感想です)

・リアダイアルが小さくなってちょっと回しにくくなった

・でもタッチパネルとタッチパッドだけでも買ったかいがあると思う

・機能が多すぎてカスタマイズに時間がかかりそう。とりあえずinfoメニューにはサイレントシャッターやらフリッカーフリーなどの突然必要になりそうな機能を登録しときました。そして各種ボタンには瞳AFとかAFモード切替とかピーキングオンオフあたりを登録。

・瞳AFはまだ使ってません、早く使いたいですね

・ボディ手ぶれ補正の恩恵もまだよくわかりません。まだ1635Zしか使ってないので

・しかしおもいねー! 体力つけなきゃ!

・強いボディ手ぶれ補正と高感度耐性のおかげで夜でも絞ろうかなという気持ちが芽生えた。これは地味に凄い

とりあえずファーストインプレッションということで。明日は日中の撮影に挑みます。

 

写真は六義園の枝垂れ桜。α7IIIと1635Zのワイ端、F8、1/13秒、ISO12800のあまりいじってないやつです。雨が降る中で少しレンズを上に向けつつチルトモニタをタッチしてAFをあわせるというマイクロフォーサーズでずっとやってきたことがαでもできるようになったのはとても嬉しいです。そして楽です。

あとSシリーズでもないのにISO12800って、んもー!

一足早いニセ桜吹雪

f:id:karorinyan:20180321174114j:plain

ちょっとちょっと、もう春分の日ですよ、なんで朝から雪とか降っちゃってるんですか…! 仕方ないんでE-M10mkIIと40-150mm F2.8 proを持って近所の神社に行きましたよ、んも~仕方ないな~。

 

写真は馬橋稲荷神社の桜と雪。桜と雪をいっぺんに撮ったのは人生初かもしれません。ちなみに火曜にFE 16-35mm F4 ZAを買ったのですが流石に今日は使えるシチュエーションではありませんでした。次回がんばります。

自分に広角ズームとか使いこなせるのか問題

f:id:karorinyan:20171016001513j:plain

人の写真を眺めながら「うーん、自分に16mmみたいな超広角が使いこなせるのかなあ」と悩む日々。一ヶ月くらいお試しで使ってみないとこういうのはよくわからないですねえ。使いこなせなかったら売ればいいのかもですけど…う~ん。

 

写真は田の浦港の漁船。田の浦港前バス停の目の前…だったはずなんですが今グーグルマップを見たら「ひるね姫聖地」というバス停名に変わってました。マジか…。

自分で自分の背中を押す

f:id:karorinyan:20180102005130j:plain

ここ最近はα7IIIの事が少し頭から離れ、代わりに新しいレンズとヘルシェイク矢野の事ばかり考えてました。やっぱボディが2個になるのにレンズが1個しかないのはよくない。それはわかる。だからレンズを買いたい。いろいろ考えたけどやっぱりFE 16-35mm F4 ZAがほしい。しかしお高い。お高いレンズを買うにはもっと強い理由が欲しい。

というわけで4月に吉野山にいってくることにしました。広角ズームが欲しいなら広角ズームが必要になる事情を作ればいいじゃない、という大変冴えた解決法です。

 

写真は岡山駅にとまっている真っ黄色な電車。瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージしたという素敵な黄色なのですが…。あ、ほんとはもっとどぎつい黄色なのですがこの写真はかなり抑えてあります。抑えたくもなります。